Blog」カテゴリーアーカイブ

奈良女子大学にて

榎田基明

2年ほど前から生活支援研究会という会に参加しています。大学の先生や大学院生を中心に、高齢者、子どもなどの生活環境に関しての研究をされています。今は、高学年児童の放課後の過ごし方がテーマです。今日はアメリカ調査の報告会でした。

ふだんの会場は京都なのですが、今回は奈良女子大学です。重要文化財に指定されている正門、守衛室、旧本館を見てきました。

写真:奈良女子大学:正門と守衛室

正門と守衛室

写真:奈良女子大学:正門

正門

写真:奈良女子大学:旧本館

旧本館

旧本館は内部の改修工事中。内壁のしっくいと壁下地の木舞を剥がして、筋交いまわりの間柱を補修されている様子。補修部材に「平成二十六年度修繕」と印字されていました。

写真:奈良女子大学:内部改修工事中の旧本館

内部改修工事中の旧本館

写真:奈良女子大学:内部改修工事中の旧本館

内部改修工事中の旧本館

1909年竣工の建物ということですから100年あまり前の設計です。女子大らしくかわいらしいディテール。設計者がワクワクしながらデザインしたんだろうなぁ…と想像すると私までワクワクしてきたのでした。

写真:奈良女子大学:旧本館

旧本館

写真:奈良女子大学:旧本館

旧本館

篠山見学会

桜井郁子

新建京都支部の企画で、兵庫県篠山市を見学してきました。
昨年11月に京都で開催された新建の全国企画「全国研究集会」にて報告があって、ぜひ現地を見たいという方たちの企画が実現したものです。私自身はその報告は聞いていませんでしたが、面白そうなので気軽に「くっついて行ってみよう」と参加してみました。

町の中心部は重伝建に指定されており、武家町と商家町のそれぞれが特徴的なたたずまいを持っていて、この地域の歴史をよく表していました。建て替わってしまった家も町並みを壊すようなことになっておらず、また保存されている家も放棄されずに人が住み続けていて、丁寧に改修されていました。

写真:篠山武家屋敷群

もう一つ、山裾の集落・丸山地区へも訪問しました。ここで地元自治会長のお話しを聞きましたが、肩に力の入っていない感じがものすごく豊かさを感じました。丸山へはレンタサイクルにて往復、雨にも降られずよい一日を過ごしました。

写真:集落・丸山へのサイクリング

集落・丸山へのサイクリング

竣工図のお届け

榎田基明

写真:玄関

1月末に引き渡しをしたTさんのお宅に伺いました。残工事や耐震助成申請など全て完了し、竣工図のお届けです。

工事中に変更になった箇所などを反映して設計図を修正し、竣工図としてお渡ししました。

引っ越されてひと月が過ぎ、新しい暮らしに慣れてこられたそう。前の家で使っておられた家具や食器などが、新しい場所にしっくりと納まっています。

写真:リビング

「この家に慣れるほどに、家の使いやすさを実感してます」と言っていただきました。

そんなふうに言っていただくとほんとに、Tさんと、施工者さんたちと、みんなでたくさん考えて、工夫して、相談して、いい住まいが作れたなぁ・・・と、嬉しかったです。
ありがとうございました。

今日はうちで家庭塾

榎田基明

子どもの保育園のころからの友達家族で、家庭塾をしています。
毎週土曜日に子ども達が集まって、算数と漢字のプリントをします。各家庭持ち回りなので、月に1回程度は我が家の担当。

写真:今日はうちで家庭塾

子ども達は毎週のこの時間、頭を寄せ合って楽しんでやっています。兄弟とも学校の友達とも少し違う、一緒に育つ仲間という感じ。

よその家の子の成長も感じられる、我が子を客観的に見ることができる、そして、みんなで子育てをしている実感が持てる、親にとっても得るものは、大きいです。

ジャガイモを植える

榎田基明

写真:ジャガイモを植える

自宅から車で15分くらいの所で、畑を教えてもらっています。
お付き合いのある工務店の社長さんが地元でされている地域興しの一環で、「おばあちゃんの畑をお手伝いする」取り組みのはずなのですが、丹原家は、お手伝いするにも実力が伴っておらず、すっかり生徒になっています。
去年の夏の終わりからスタートして、大根、ブロッコリー、葱、小松菜、ほうれん草、水菜などなど、美味しく頂いてます。

春に向けて新たな作業開始です。
「お彼岸までにジャガイモを植える」という指導のもと、無事5キロの種芋を植えました。
無事に育ちますように。