Blog」カテゴリーアーカイブ

さくらの春

榎田基明

写真:本山本満寺のしだれ桜(撮影:2015年3月31日)

本山本満寺のしだれ桜(撮影:2015年3月31日)

自宅近くの本山本満寺のしだれ桜が見事に咲いています。普段は観光で訪れる人は少ないですがこの時期だけは別です。桜が終わるとまた静かな境内になります。
満開の桜の下では次の主役の牡丹が準備をはじめています。

写真:会津の春 桜を背景に泳ぐ鯉のぼり(撮影:2006年5月4日)

会津の春(撮影:2006年5月4日)

「入学式には桜」というイメージが一般的なようですが、私が育った栃木県北部では開花が4月20日頃で入学式に桜は咲いていませんので実感がありません。一山越えた福島県会津地方では1週間後のゴールデンウィークに満開になります。冬が長くて草木が芽吹くのが遅く、山里では4月に入ってコブシ(モクレンの仲間)が咲いた後、下旬頃から梅・桃・桜が一斉に花開きます。背景には鯉のぼりが泳ぎ、春を迎える雪国の喜びが感じられます。

鳩時計

桜井郁子

事務所を借りるために下見に来た時、振り子のない鳩時計がありました。でもなんだかゴミにするのはもったいない感じです。パソコンに時間は表示されますし、携帯電話も時計代わりに使っていますから、事務所に時計がなくても別に不自由はしないのですが…

写真:鳩時計

それでもおもしろがって鳩時計を使ってみようと、シャープペンシルを振り子にしたら、なんだか調子よく動いてくれました。使い始めて1年半、突然おもりが落下して使用不能に陥りました。せっかくこの部屋で時を刻んできた時計だし、ちょっとお金はかかるかも知れないけれど、修理して使ってみようということになりました。同時に振り子も製作してもらいました。

それから半年。ある一定の長さまでおもりが下りてくると止まってしまったりして、ちょっと調子が悪いのかな?と思って再度、時計の修理屋さんに持ち込んでいました。先日、問題なく返ってきました。おもりの巻き上げ方にちょっぴり工夫がいるようです。そうした気遣いが、手間暇が、慌ただしい日常の清涼剤として気分を切り替えてくれます。

ラジオ体操

榎田基明

パソコンに向かってそろそろ体が固まってくる午後3時。階下のもえぎ設計さんからラジオ体操の音楽が流れ始めたら…パタパタと階段を下りて私も参加します。

写真:ラジオ体操

1年ほど前、ラジオ体操をし始めたころは、なんだか可笑しくて、やり方もいまひとつわかってなくて、そこらじゅうに体をぶつけながら、みんなでクスクス笑いながらやっていましたが、第1~首の体操~第2、と10分弱の体操で体も頭も目もすっきりさっぱり。

あなどれないラジオ体操。今では本気でやっています。

新たな気持ちで

榎田基明

新年度。ここ2、3日の陽気で桜の花が一気に満開ですね。

写真:上賀茂・賀茂川沿いの桜

上賀茂・賀茂川沿いの桜

写真:上賀茂・賀茂川沿いの桜

上賀茂・賀茂川沿いの桜

昨日は新しく始まる住宅改修の打合せに伺いました。私の中学以来の友人の住まいです。5年前に一度相談いただいていたのですが、一旦中断していました。5年前とは家族構成も変わって、思い描く生活も変わっています。0からの再スタートです。

設計を通じて友人家族と濃密な時間を過ごせるのも楽しみです。

写真:上賀茂・賀茂川沿いの桜

上賀茂・賀茂川沿いの桜

「市民が選ぶ文化財」選考委員会

桜井郁子

京都の近代建築を考える会が毎年顕彰している「市民が選ぶ文化財」。今年は12回目となります。市民が選ぶ文化財は、公的な文化財として登録や指定がされていないもののうち、市民が愛着を持っていたり応援をしたい建物を選び、プレートを贈って建物に貼っていただき顕彰するものです。

写真:「市民が選ぶ文化財」選考委員会会場

年明けから月1回程度で選考委員会を開催し、本日は第3回。今回の選考委員会の会場は、これまた市民が選ぶ文化財の候補となりそうな喫茶店です。こんな味わい深いところでお昼ご飯やお茶をしながら、選考委員会を開きつつ、合わせて近代建築に関する情報交換もできる、そんな有意義な午後を過ごしました。