榎田基明
鉄骨造の咲あん上京、床はコンクリートです。
コンクリートを受ける鋼製のデッキに鉄筋を配置しています。
コンクリートを打設する前に、検査機関の中間検査を受けました。
外はけっこうな雨降り。建物内ですが、まだコンクリートを打っていないので雨が降ってきます。傘をさしながら鉄筋の上を移動します。
鉄筋の継ぎ手長さの確保や、補強、床段差のあるところの定着など修正箇所をなおして、明日から3日かけて床のコンクリート打設です。
榎田基明
鉄骨造の咲あん上京、床はコンクリートです。
コンクリートを受ける鋼製のデッキに鉄筋を配置しています。
コンクリートを打設する前に、検査機関の中間検査を受けました。
外はけっこうな雨降り。建物内ですが、まだコンクリートを打っていないので雨が降ってきます。傘をさしながら鉄筋の上を移動します。
鉄筋の継ぎ手長さの確保や、補強、床段差のあるところの定着など修正箇所をなおして、明日から3日かけて床のコンクリート打設です。
榎田基明
私たちのシェアオフィスの庭には様々な草木が植えてあります。毎日、2階のFuuの部屋から見下ろしてひと息ついたり、ランチの時間は1階のもえぎ設計さんJ’sさんとお弁当を食べながら庭を眺めたり。
夏の間にぐんぐん成長してジャングル化した庭ですが、朝からみんなで草抜きをしました。大変な量のようでしたが、さすが人数。気温が上がり始める前に終わりました。すっきり、さっぱり!
私は、間引かれたトクサとミントとラベンダーをもらって帰ります。うちの花壇にシェアオフィスからの株が無事に育つかな。
榎田基明
足場とシートで囲まれて、外からは中の様子が見えなくなりました。竣工間近までこのままです。
シートの中では鉄骨建て方が終わり、柱と梁が組み上がりました。
床を作るために、鋼板の上に鉄筋を配筋しています。それぞれの階の配筋ができるとその上からコンクリートを打って、コンクリート製の床を作っていきます。
通りに面した東面から見上げたところ。バルコニーの裏側です。
軒裏の仕上げをして、化粧垂木で飾って、広場の軒先になります。
榎田基明
8月23日までミセノマで開催中の「子育てのまち京都の夏・地蔵盆」
昨日は、年明けに完成した町家の改修工事の建て主さんであるTさんご夫妻、それに、ただ今住まいの改修計画中のMさんご家族も見に来てくださいました。
Mさん家族は打合せを兼ねて。
打合せの後、写真展会場で写真家の神谷さんに「これなあに?」「これは?」と熱心に質問してくれた、かわいいお客さまでした。
榎田基明
いつも定点観察している南東角からの様子です。足場が組まれると隠れてしまって、もうここからは様子が見えなくなります。
東側北側に隣接する土地に落とす影の影響を抑えるために、建物は上階に上がるに連れて小さくなるように設計しています。6階建てのうち、2・3階に11戸、4階に10戸、5階に8戸、合計40戸の住まいが入ります。
鉄骨建方と平行して、中では床のコンクリートを打つためのデッキを張り始めています。