第39回全国町並みゼミ(その3)

榎田基明

町並みゼミ最終日は、全体会で分科会報告と総括討議、大会宣言、次回開催地への引き継ぎが行われました。来年の第40回大会は、1973年、妻籠(長野)、今井町(奈良)とともに町並み保存連盟の結成を呼びかけた有松(愛知)です。

写真:ステージで次回開催のあいさつをする有松のメンバー

ステージで次回開催のあいさつをする有松のメンバー

写真:開催地に引き継がれる全国町並み保存連盟の旗

開催地に引き継がれる全国町並み保存連盟の旗

大会終了後は、いくつかのオプショナルツアーが組まれています。大会中に行けなかった前沢集落のツアーに参加しました。

南会津町は、10年前、田島町、舘岩村、印南村、南郷村が合併した町で、前沢集落は旧舘岩村にあります。明治40年の大火で全戸焼失後に一斉に新築したため、統一した景観となり、現在23戸のうち10戸の曲家が残されています。

写真:前沢集落

前沢集落

大内宿と違い集落の外の国道沿いにある蕎麦屋と集落内の曲家資料館以外は、お店などがなく、生活をしている農家ばかりの生きた集落です。十数年前、初めて行ったのは重要伝統的建造物群保存地区になる前で、駐車場や蕎麦屋、資料館などはなく、集落の入口に適当に車を駐めて集落を見させていただきました。

写真:集落内の曲家資料館

集落内の曲家資料館

写真:茅葺き置き屋根の土蔵

茅葺き置き屋根の土蔵(会津の土蔵は置き屋根が多いようです)

集落の生活用水には西瓜が冷えていました。

写真:生活用水に冷えた西瓜

私たちはよく冷えた「南郷トマト」をいただきました。南郷トマトは旧南郷村で栽培が始まり、現在は南会津町、下郷町、只見町などで栽培されています。品種は桃太郎ですが、他地域のものとは一味も二味も違います。毎年のように取り寄せていますが、8月頃、大丸京都店に並ぶことがあります。

写真:木桶によく冷えた「南郷トマト」とミニトマト「アイコ」

木桶によく冷えた「南郷トマト」とミニトマト「アイコ」

帰り道に寄った舘岩物産館にこんな絵が飾られていました。豊かな恵みの中で楽しそうな子どもたち。会津の未来はこうなってほしい。

写真:舘岩物産館に飾られた絵