東京文化会館と年末のアメ横

榎田基明

年末年始のお休みで帰省の途中、3カ月ぶりに東京に寄りました。

また上野公園です。今回の目的は前川国男設計の東京文化会館です。

写真

昭和30年代を彷彿とさせる平たい明朝体

エントランス側から見ると力強い横の直線ですっきりと低く見えますが、厚みのある庇は、なんとなく前川の師匠ル・コルビジェ設計のユニテ・ダビダシオンの造形に通じるものがあるような…

写真:東京文化会館のエントランス側の外観
写真:マルセイユのユニテ・ダビダシオンの足元

マルセイユのユニテ・ダビダシオンの足元(2011年5月撮影)

エントランス側からは全く分かりませんが、ホールの裏側から見ると巨大です。

写真

エントランス側とホール側との関係はこんな感じです。

写真

上野駅公園口側から入ったロビー。高くて天井が印象的で、青地にランダムに埋め込まれた照明は天の川のイメージだそうです。何度行ってもつい見上げてしまいます。

写真

まっすぐ進むと天井が極端に低くなり、ホワイエへの入口、いわゆる“チケットのもぎり”の場所になります。上部は中2階のようになっていてレストランがあります。

写真

ホワイエに入るとまた天井が高く開放的になり、ハレの空間に入ったように感じます。

写真

ホワイエの天井はロビーや中2階のレストランと連続し、天の川の下を歩いてホールに入っていきます。大ホールの周囲の床はホワイエからさらに低くなっていて、そそり立つ大ホール壁面がより高く見えます。ホワイエに林立する柱は上野公園の森の中にあることをイメージしたそうで、奥のホールはなんとなく神殿のように見えます。

大ホールには小中学生の頃に2度ほど入ったことがあるはずですが、でも内部は何も覚えていません。機会があればあらためて入ってみたいと思います。

写真:ロビー側から見た大ホール

ロビー側から見た大ホール

写真:ロビー反対側から見た大ホールとホワイエ

ロビー反対側から見た大ホールとホワイエ

写真:中2階レストランの天井

中2階レストランの天井

レストラン奥の席からは東京文化会館と正対して建つ国立西洋美術館が見えます。

写真

国立西洋美術館は休館日で前庭に入れませんでしたが、年明けには常設展を見ていこうと思います。本館2階のイタリアの中世絵画になぜか惹かれます。

写真:国立西洋美術館

東京文化会館の横から上野公園を南へ抜けていくと途中に清水観音堂があり、かつて寛永寺の境内であったことを思い起こさせます。

写真:寛永寺清水観音堂

上野公園の南端の階段からの眺めは俗世間に戻って行くような感じです。

写真

久しぶりに年末のアメ横をのぞいてみました。

写真

関西の方は「なんやこれ?」と突っ込みたくなる真っ赤な酢蛸。

写真:店頭の酢蛸

東日本、特に北関東ではお正月になくてはならないものです。昔は年末になると1匹丸ごと樽に入ったものが親戚などから届けられましたが、さすがに最近は見なくなりました。食べる家庭も少なくなったのではと思っていましたが、どぎつい色に思わずカメラを出してしまいました。